ノロウイルスに注意してください👿⚡

毎日寒いですね⛄❄!

皆様は、体調など崩されていませんか?(@_@)

 

今日のブログは、この時期に猛威をふるうノロウイルスについてお話します。

 

ノロウイルスは12~3月が発生のピークで、乳幼児から高齢者まで幅広い年齢層に流行します。

 

☆主な症状→吐き気、嘔吐、下痢、腹痛などの胃腸症状。

体力の弱い乳幼児や高齢者などでは、下痢による脱水症状や合併症により重症化することがあるので注意が必要です。

 

<感染経路>

①食中毒など食べ物を介した感染

・ノロウイルスに汚染された貝類による食中毒

・調理や配膳をする人の手指や調理器具が汚染されていることが原因で、食べ物がノロウイルスに汚染されて感染する場合

 

②ヒトからヒトへの感染

・下痢や吐物によって手指が汚染

→その手指が触れた場所がノロウイルスに汚染され、

→ノロウイルスに汚染された場所を不特定多数の人が触ることによって感染する場合

 

・患者のふん便や吐物の乾燥

→ウイルスが空気中に漂い、それを吸い込むことにより空気感染する場合

 

<消毒について>

手指が触れる機会の多い、トイレの便座およびその蓋、ドアノブ、水道の蛇口、手すり、遊具など

→0.02%次亜塩素酸ナトリウムを用いて消毒

おう吐物や下痢便で汚れた衣類

→一般の衣類と一緒にせずに、まず水洗いし、0.02%次亜塩素酸ナトリウムで消毒後に洗濯

 

<ノロウイルスの予防>

~手洗い ~

手指に付着しているノロウイルスを減らす最も有効な方法です。以下の場合には、必ず行いましょう!

・調理を行う前

・食事の前

・トイレに行った後

・下痢等の患者の汚物処理やオムツ交換等を行った後(手袋をして直接触れないようにしていても)

☆point☆ 爪を短く切る・指輪等をはずす・石けんを十分泡立てる

 

~キッチン用品の洗浄~

・調理器具等は洗剤などを使用し十分に洗浄した後、0.02%次亜塩素酸ナトリウムで浸すように拭く

・まな板、包丁、へら、食器、ふきん、タオル等は熱湯(85℃以上)で1分以上の加熱

・二枚貝などを取り扱うときは、専用の調理器具(まな板、包丁等)を使用 or 調理器具を使用の度に洗浄・熱湯消毒する

 

 

まだまだノロウイルスシーズンは続きますので、しっかりと対策をしましょう!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。