きたご・淡水奨学金制度💊✎

もうすぐ4月ですね!!!

新しい環境でお仕事やお勉強をされる方、もう準備はお済でしょうか😊✨?

 

さて、当社では薬学部生の皆様・薬学部へ進学される皆様方を対象とした奨学金制度をご用意しております。

この度、新たな奨学金制度利用者の方が決定いたしました!!!

4月より、N大学 薬学部に進学される女性の方です✨

大変なこともあるかとは思いますが、充実した学生生活を送ってくださいね(^^♪

 

また、奨学金についてもっと詳しく知りたい!という方は、

下記のリンクをクリックまたは下記連絡先までお気軽にお問い合わせください!!!

 

 


当社では薬剤師の皆様の募集を随時行っております。

Uターン転職やIターン転職の方のご応募もお待ちしております!

☆独立支援制度については→こちら

☆奨学金制度については→こちら

ご不明な点や気になる点がございましたら、下記連絡先までお気軽にお問い合わせください。

000 こうせい


 

明日は春分の日(●´ω`●)

 

明日は春分の日ですね!

春分の日は、毎年3月20日もしくは21日のいずれかです。

皆様はこの春分の日に食べる物をご存知でしょうか☺??

 

春のお彼岸の中日にあたるこの日に食べる物といえば・・・

そうです、牡丹餅(ぼたもち)です(●´ω`●)

 

あれ?おはぎじゃなかったっけ??と思われた皆様。

間違いではありません!!!

ぼたもちとおはぎは、お餅を小豆餡で包んだ食べ物であり、同じものだからです✨

では、なぜ呼び名が2つもあるのでしょう?

 

それは、食べる時期によって呼び方が変わるからなのです!!!

 

秋分の日は、毎年9月22日もしくは23日のいずれかです。

秋のお彼岸の中日にあたるこの日にいただく食べ物が、お萩(おはぎ)です(●´ω`●)

 

つまり

春分の日 → 春のお彼岸の時期に咲く牡丹の花に見立てた、ぼたもち

秋分の日 → 秋のお彼岸の時期に咲く萩の花に見立てた、おはぎ

をいただくという事ですね(´~`)モグモグ

(このブログを書くにあたって、初めて知りました💦お恥ずかしい限りです😨)

 

暑さ寒さも彼岸までと申しますが、まだまだ寒い時期が続きそうですので

皆様、体調管理には十分お気を付けくださいね(>_<)💦

 

 

 

 

2月ももう終わり・・・😲

 

早いもので、今年ももう2ヶ月が終わろうとしています😲

皆様は、今年の目標など決まっていますでしょうか(*’ω’*)?

毎年目標を掲げて、努力している皆様を見ると本当に頭が下がる思いです(>_<)

私は今年こそ何か目標を立てよう!と思いつつ、2ヶ月が過ぎてしまいました😱(笑)

年度が終わる3月までには、目標を立てたいと思います😅(笑)

 


 

さて、ここでお知らせです💡✨

弊社では、私たちと一緒に働いてくださる薬剤師の皆様を募集しております。

ご応募は随時受け付けておりますので、ご不明な点などございましたら下記連絡先までお気軽にお問い合わせください!

皆様のご応募、お待ちしております😊✨

000 こうせい

 

 

2月社内勉強会📒✎💊

2月22日㈮に社内勉強会が行われました!!!

今回のブログはその模様をお届けしたいと思います👀✨

 

この日の勉強会の講師は、みのう薬局 野島先生です👏✨

image1

野島先生は昨年入社されたばかりですが、ドラッグストアでの勤務経験もある、頼もしい先生です!

そんな野島先生が今回私たちに発表してくださったのは、OTC医薬品についてです💊

 

☆OTC医薬品・・・処方箋がなくても買える市販医薬品。一般医薬品。

 

私たち調剤薬局で働く者は、ドラッグストアなどで販売されている市販薬について、なかなか知る機会がないというのが現状です。

 

市販薬には、病院で処方されるお薬と名前が似た物がたくさんありますが、お薬に含まれる成分が全く同じかと言われると、そうではないことがあります。

 

患者様からも時々ですが、市販薬と処方薬を一緒に飲んでもよいかと言う問い合わせを頂くことがあります。

 

そのような場合に、患者様にご迷惑をお掛けしないためにも、OTC医薬品についての知識を身につけておくことは、とても大切なことだと実感しました。

image2 - コピー

ドラッグストアに勤めていらっしゃった野島先生ならではのテーマで、参考になるお話ばかりでした!!!

 

そしてそして、勉強会の後には・・・

みなさんお待ちかねの焼肉です~😋✨

image2

なんでも野島先生のリクエストだったそうで😳(笑)

image3

大ボリュームの焼肉とお鍋と冷麺(追加注文(笑))をみんなでいただきました😊😍

image4

金剛山さん、おいしい焼肉をありがとうございました🙇✨

そして野島先生、発表お疲れ様でした!

 

 

~第2回ケアカフェひた~に参加しました!

皆様こんにちは!

今週は暖かくなるとの事ですが、少々お天気が心配ですね・・・☔

花粉が飛び始めているのも気になります😣💦

花粉症の方は、早めに対策をした方が良さそうですね!!!

 

さて、今回のブログの本題に参ります😊✨

先日、日田市役所にて行われた

第2回 ケアカフェひた(多職種合同意見交換会)

に、やまと薬局の薬剤師2名(財津・田崎)が参加いたしました!!!

image1

今回はその模様を少しだけお届けします💡

 

今回の意見交換会で、開催2回目となるケアカフェひたですが、

日田市内でお仕事をされている薬剤師・訪問看護師の方々がたくさん集まっていらっしゃいました!

第1回 ケアカフェひた で課題となっていた事について、

グループワーク式の事例検討会が行われました。

 

image2

image3

 

各テーブル、薬剤師さんと訪問看護師さんの意見が多く飛び交う中、

訪問看護師さんのお話を聞き、改めて”薬剤師の役割”について考えさせられました。

 

皆さんのイメージする薬剤師といえば「お薬についての専門家」といったところでしょうか💊?

確かにそれは間違いではありません!

処方されたお薬は、患者様の体質や飲み合わせ等を確認しながら、間違いの無いように何度も確認してお渡ししていますし、患者様からいただくお薬についての相談や疑問にお答えしたりもしています。

 

ただ、訪問看護の場や在宅医療の場においては、それ以外にも大切な薬剤師の役割があります。

訪問看護や在宅医療では、患者様のお家に直接お伺いさせていただきますので、余っているお薬の状況や保管方法(お薬カレンダーやピルケース等)が目に見えてわかります。

そうした場合に薬剤師は、なぜお薬が余ってしまうのかを患者様やご家族の方と一緒にお話をして考え、出来るだけお薬の飲み忘れが無くなるような工夫をしていかなければなりません。

このように、お薬のことだけではなく患者様ひとりひとりの生活スタイルや環境に合わせて、患者様とお話をしながらより良いお薬の服用方法を見つけていくという事も、とても大切な薬剤師の役割なのです✨(もちろん、お薬以外のお話をすることもありますよ😊!)

 

また薬剤師は、必要に応じて患者様と医療機関・医療福祉関係者の方々との繋ぎ役になることがあります。

医療機関、医療福祉関係の方々との連携をスムーズにし、患者様が必要としているお薬を随時患者様のもとに届けることも、薬剤師の大切な役割です✨

 

皆様、薬剤師に対するイメージが変わりましたか😳?

今回の事例検討会で、改めて薬剤師の役割の大切さを実感いたしました。

今後も在宅医療の現場だけでなく、薬局業務の中でも患者様とお話をする中で、その方に合ったお薬の飲み方を患者様と一緒に探していきたいと考えております!!!

 

 

 

 

薬学部生を目指している方へ💊✎

受験シーズンですね✍✨

希望する進路のため、夢のために毎日勉強されている方も多いかと思います(>_<)!

今回はそんな皆様の中でも、薬学部を目指している方へのお知らせです💊✨


 

当社では、薬学部生の方々を対象とした奨学金制度をご用意しています。

この制度は、薬学部在学中の方・これから薬学部に進学される方を対象としています。

詳しく知りたい方は、

トップページ → きたご淡水奨学金制度をクリック → 記載の連絡先へお電話ください。

ご質問がある方も、お気軽にお問い合わせくださいね✨

 


 

受験生の皆様、どうか体調を崩されませんように・・・

 

 

隈診療所さんにて勉強会が開催されました✎💊

 

本日隈診療所さんにて勉強会が行われ、やまと薬局の薬剤師 田崎 が講師を務めました👓✨

今回はその模様をちょっぴりお届けいたします(^^♪

 

本日の演題は「安定剤のリスクについて」です💊

 

image1

 

安定剤の作用やリスク、依存性についてのお話でした。

 

image2

 

副作用には人によって様々な現れ方があるので、適時お薬の減量や変更を行ったり、

患者様にきちんと薬を服用していただけるよう、医療機関側が工夫していくことが大切だという事を改めて実感しました。

短い時間でしたが、とても勉強になりました!!!

 

image1 - コピー

 

田崎先生、お疲れ様でした!!!

 

 

~おまけ~

緊張し過ぎて汗だくの田崎先生👓💦(笑)

風邪ひかないように気をつけてくださいね(笑)

隈診療所さんの事務の方とパシャリ📷✨

image2 - コピー

 

 

 

 

インフルエンザに注意してください👿⚠

 

毎日寒い日が続いていますね(>_<)!

この寒さ&乾燥によって、日田市ではインフルエンザが大流行しているようです⚠

私たち薬局スタッフも、マスクやうがい手洗いなど各自で出来るところから、インフルエンザ対策を行っているところです(*_*;

 

インフルエンザについて詳しく知りたい方は、過去のブログをご覧ください!!!

→過去のブログはこちら💡

 

皆様も風邪やインフルエンザには、くれぐれもご注意くださいね(‘◇’)ゞ

 

 

謹賀新年🍊🌄🎍

 

新年あけましておめでとうございます。

 

本年もスタッフ一同、全力で業務に取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

年末年始を利用してお出かけされる方は、体調にもお気を付けくださいね!

 

年始の開局時間については、各店舗へ直接お問い合わせください。