RUN伴➕Inひた 開催!

今年もRUN伴+in ひたの季節がやってまいりました!

昨年は台風接近の為小雨が降る中行われましたが

今年は打って変わって雲一つない青空のもと行われました!

D40A0DBF-C8A7-4E86-B7E0-5DDAE8FA09F9

朝早くからボランティアメンバーも準備に大忙し

9E761806-3DF6-4020-8889-E0AA84D5674101CD43E5-F0D9-427C-9DCB-6DD9CF61307B

今年も日田市役所の協力を得て会場は市役所で行われました!

45FF0046-94A2-4FA9-B11B-AF8A713E79EB

そうしていたら天ケ瀬からゴールの連絡が

C9DA9920-DA20-4C30-9244-C5425000932FA6DEF2F1-5D50-4498-AC42-98AA0EE6D687

天ケ瀬からのタスキが日田に回ってきます

CCD4F293-CB1A-4203-9C92-CC9C2FCBA9DF

朝10時30分日田市役所をスタート!

豆田町を一周して、去年の大雨から復興した鉄橋の道筋を通ります

町のあたたかい声援が元気をくれます

E760248C-3C75-49B6-8FFB-BC6F34D568E8

F1B97B61-F0FD-4812-8915-EF4FEE0A2724

今年も大盛況に終わりました!

また来年も宜しくおねがいいたします

BEA78027-7F4F-418C-A937-AED287480693

 

 

 

 

今年もあの商品が入荷しました!🍬

今年も、甘酒ソフトキャンディが入荷しました!

この時期限定の人気商品ということで、今年も在庫限りとなっております。

7143A99E-1893-4A4E-9990-FD542878C150

 

皆様によく入荷時期のお問い合わせを頂くのですが、

販売開始時期や完売後の再入荷時期は、予約商品のため未定です。

そのため残念ながら、私どももはっきりと時期をお答えすることが出来ません(´;ω;`)

薬局に来られた際に在庫があればラッキー✨くらいに思っていただければと思っております(*’▽’)!

 

そして、こちらもよく頂く質問なのですが、

処方箋は無いけど、甘酒ソフトキャンディだけ買いに来てもいいの?

答えはもちろん・・・大歓迎です(*’ω’*)✨

 

この時期だけの甘酒ソフトキャンディ🍬

ぜひ、薬局に来られた際にはチェックしてみてくださいね!!!

 

 

 

 

風疹に注意してください⚠

毎日寒いですね!🍁

 

 

最近、関東地方では風疹が流行しているようです。

 

☆風疹の特徴 → 発熱・発疹・リンパ節の腫脹

 

風疹は、インフルエンザの5倍の感染力とも言われており、非常に強い感染力を持っています。

また、症状の重症度も人によって様々で、感染していても症状が出ない方もいらっしゃるようです。

自覚がないうちに感染を広めていると思うと、本当にこわいですね💦

 

 

そして、妊婦の方が感染すると胎児に影響が及ぶ場合があります。(特に妊娠初期には要注意)

妊娠されている方は、配偶者の方やご家族からの感染にも注意してください。

 

 

また、世代によってはワクチン接種が不十分な方々もいらっしゃるようです。(現在は、2回接種)

心配な方は、ご自身の母子手帳を確認したり、お住まいの地域での抗体検査や医療機関での抗体検査を受けることをおすすめいたします。

 

中には、インフルエンザの予防接種と同じように、風疹の予防接種を勧めている企業もあるようです!

 

風疹のことを理解したうえで、感染拡大の防止対策をとることはとても大切なことです。

みなさんも一緒に、自分にできるところから対策していきましょう!!!

 

 

初秋🍁

急に寒くなりましたね(@_@)💦

皆様体調など崩されておりませんでしょうか。

季節の変わり目の風邪にはお気を付けくださいね(^^♪

 

 

image2

私は最近コスモスを見てきました🌼

たくさん咲いていて可愛らしかったです(*’ω’*)

今年はまだまだ色んな場所のコスモスを堪能したいなと思います✨

image3

image4

 

 

 

お薬手帳って何?💊

お薬手帳はお持ちですか?

病院や薬局に行くと必ず聞かれるこのセリフ・・・

お薬手帳を持っていない方、お薬手帳って何?という方には、煩わしく感じてしまうこともあるかと思います(>_<)💦

今回は、そんなお薬手帳についてお話したいと思います(*’ω’*)

 

①お薬手帳について

お薬手帳は、お薬の記録や現在の服用薬といった情報を正確に伝える役目を果たします。これを、医療機関に提示していただくと、お薬の飲み合わせや患者様がどんな病気を持っているのかを確認することができます。そうすることにより、お薬を安全・安心に服用していただけるようになります。また国の方針によって、お薬手帳をお持ちいただいた方のほうが、薬局でのお薬代が少しお安くなるようになっています。お薬手帳は毎回お持ちください。価格は下記参照(全国共通)

〈参考差額〉

3割 → 30円から40円

2割 → 20円から30円

1割 → 10円から20円

 

②お薬手帳を利用する際の注意

上記に述べたように、お薬手帳は他の病院でどんな薬をもらっているのかを確認するためにお渡ししています。医療機関ごとに複数のお薬手帳を持つ必要はありません。お薬手帳は、1人1冊にしましょう。

 

③お薬手帳利用の流れ

1.医療機関から発行された処方箋と、お手持ちのお薬手帳を一緒にお渡しください。

2.患者様のお薬手帳をもとにお薬の飲み合わせ等を確認して、お薬をお渡し、お薬手帳をお返しします。

3.その際、お薬手帳に処方内容のシールを貼付させていただきます。

 

 

お薬手帳は、お薬を安全・安心に服用するために大切なものです。

できるだけお作りされることをオススメします(*’▽’)✨

※お薬手帳をお持ちでない方で、作りたいという方は薬局等でお申し出ください。無料でお作りできます。

電子版お薬手帳は一部の薬局で利用できます。各薬局にて、お尋ねください。(当社では対応しておりません。ご了承ください。)

 

6EFF631E-63DA-4097-B28E-84FF4882ABBC

 

水虫にご注意ください👣👿⚡

毎日暑いですね🌞💦

この時期に爆発的に流行るのが・・・

そう水虫です👣👿

今回のブログでは、水虫についてお話していこうと思います((+_+))💡

(佐藤製薬さんのHPから引用しています)

 

<水虫とは>

カビの一種である白癬菌が足の皮膚に感染して起こる病気で、体や手、爪にできることもあります。

かゆみをともなうことが多く、足の指、足のうらなどに小さな水ぶくれができたり、指の間がふやけて皮がはがれたりします。

 

<感染経路>

水虫は、足から足へ、スリッパや靴下などを通して感染することですが、カビがつきやすい条件が揃わなければ簡単にはうつりません。

 

<水虫のタイプ>

1.足の指、足のうらなどに小さな水ぶくれがぶつぶつとできるタイプ。強いかゆみを伴う。

2.足の指の間が白くふやけて皮がはがれるタイプ。強いかゆみを伴う。

3.足のうらが乾燥して角化し、皮膚がこまかくはがれるタイプ。

 

<水虫になりやすい人>

・水仕事などでいつも長靴をはいていたり、一日中靴をはいて出歩いている人

・お風呂での洗い方が不十分な人

 

<水虫になったら>

日常生活における水虫のケアは、清潔と乾燥を心がけることが原則です。

また、素人判断で患部にいろいろなものを塗ったりすることのないようにし、症状にあった治療薬を使うようにしてください。

足のうらや指などは皮膚が厚いために、薬を塗っても浸透するのに時間がかかります。近ごろでは水虫の症状のタイプに合わせてさまざまな塗り薬が出ていますが、いずれにしても根気よく適正な量を毎日塗ることが大切です。

また、治ったと思って薬をやめると、生き残っている白癬菌が増殖して再発することがありますので、症状がなくなってからも1ヵ月くらいは薬を続けましょう。

治療には多少時間がかかりますが、完治まであきらめずに続けましょう!

 

<水虫の予防法>

*足を清潔に*

足を清潔に保つことは、水虫予防の基本です。

仮に白癬菌が足に付着したとしても、発病までに4日程度はかかります。

それまでの間に足を洗って菌をきれいにとり除きましょう。

気になる人は、1日1回石けんで足を洗うようにしておけば、水虫の伝染を予防できます。

 

*ジメジメさせておかない*

湿気を好み、乾燥に弱いのも水虫の菌の特徴です。

手足、靴・靴下などが不潔でジメジメしていると感染しやすくなりますので、靴や靴下はいつも乾燥させて通気性をよくしておきましょう。

また、せっかく足を洗っても、そのあと湿ったままではいけません。入浴後には手足の指の間まできちんとふきとるようにしましょう。

 

*浴室とトイレに注意*

家族に水虫の人がいる場合、たとえば靴下などを一緒に洗濯しても、洗濯と乾燥で白癬菌はいなくなりますので、あまり神経質になることはありません。

ただし、浴室の足ふきマットやトイレのスリッパなど、湿っている場所で足につくものは、菌を伝染させる可能性がありますので注意が必要です。

 

 

 

 

☆水虫かな?と思ったら、感染拡大を防ぐためにも早めに医療機関を受診しましょう!!!

 

 

熱中症に注意しましょう🌞💦

暑い日が続いていますが、皆様は体調を崩されたりしていませんか?🌞👕💦

本日のブログは、この時期に気を付けたい熱中症についてお話していきます(‘◇’)ゞ

 

熱中症は、高温多湿な環境に身体が適応できないことで生じるさまざまな症状の総称のことです。

まずは、代表的な熱中症の症状をご紹介します↓↓↓


その1 めまい・顔のほてり

その2 筋肉痛・筋肉痙攣

その3 体のだるさ・吐き気

その4 体温が高い・発汗の異常

その5 意識が朦朧とする・自発的に水分補給できない


 

上記の症状がみられたら、

熱中症の疑いがありますので、速やかに医療機関を受診されてください!!!

 

ここからは、上記の症状の対処法をお話していきます。

まず、めまいや立ち眩みがおきた場合は、涼しい日陰や屋内などに移動します。

そこで横になって休み、タオルでくるんだ保冷剤やペットボトルなどを体の太い血管が通る場所にあてます(首筋、わきの下、大腿など)。

落ち着いてきたら、水分補給を行いましょう(1ℓの水に対して1~2g の食塩が望ましい)。

自分で水分補給ができない状態や、吐き気がある場合などは、すぐに医療機関を受診しましょう。

 

次に、熱中症による痙攣についてです。

炎天下でのスポーツや仕事などで汗をかき、水分のみを補給し、塩分が補給されなかった場合に、手足に熱けいれんが引き起こされることがあります。

意識がはっきりせず、朦朧としている場合はすぐに医療機関を受診しましょう。

意識がはっきりしている場合は、涼しい日陰か屋内へ移動し、水分補給を無理のない範囲で少しずつ行います(1ℓの水に対して1~2gの食塩を加えたものが望ましい)。

塩分補給には、塩分を含む飴・タブレットや梅干しなどもおすすめです。

 

熱中症は、誰にでも起こりうる病気です。

以下の人は、特に注意しましょう!!!


・乳幼児(体温調節機能が未発達のため)

・高齢者(温度に対する感覚が低下するため)

・屋外でスポーツや労働をする人


 

熱中症は、早めの対処が大切です。

身体に異変を感じたら我慢せず、すぐに医療機関を受診するようにしましょう!!!

 

健康に気を付けて、一緒に熱い夏を乗り切りましょうね🌞🌊🌺

 

後期高齢者医療 被保険者証 が切り替わります

H30年8月1日より、

後期高齢者医療 被保険者証 が切り替わります。

 

<変更点>

旧保険証(H30年7月31日まで)→黄色(大分県の方)

新保険証(H30年8月1日から)→緑色(大分県の方)

 

人によっては、一部負担金の割合が変更になる方もいらっしゃいます。

お問い合わせは、後期高齢者医療広域連合またはお住まいの市町村の後期高齢者医療担当窓口へお願い致します。

 

☆新保険証と混同しないよう、旧保険証は破棄してください。

日田祇園🍧~集団顔見世~

 

毎日暑いですね💦

まだ7月なのに・・・この暑さ!!!

皆様、熱中症にはくれぐれもお気を付けください(@_@)

 

さて、そんな猛暑の中、昨晩日田市では日田祇園の目玉でもある、集団顔見世が行われました✨

JR日田駅前に山鉾が集結するのは、毎年この一晩だけ!

ということで、日田駅前はたくさんの人だかりができていました(*’▽’)💡

image001

思わず山鉾のきれいな光に見とれてしまいました✨

 

image4

そして、この日はなんと平成山に女性の方が参加しておりました👀!

日田祇園のながい歴史の中で、女性が参加するのは初めてということで、とても貴重な瞬間に立ち会うことができました✨

 

image2

集団顔見世も終わり、各山が帰っていきます

 

image2

image1 - コピー

 

 

陸橋を通る山は、機械で引っ張りながら移動します。

(日田市民ながら、今年初めて知りました(;’∀’)💦)

なかなか見ることができない光景で新鮮でした👀✨

 

image1

image3

 

そして、最後は平成山を追いかけることに・・・

 

image01

狭い道路を、電線を避けながらどんどん進んでいきます!!!

 

image1

無事に帰宅です(‘◇’)ゞ

拍手喝采の中、今年の集団顔見世も終了しました🎉✨

 

先週7月14日には久大本線も全線復旧し、今年の集団顔見世は、九州北部豪雨から日田市が復興しつつある中での開催となりました。

 

明日からの2日間は、日田市の町を山鉾が巡行します(*’ω’*)

皆様もぜひ、日田祇園祭にお越しください(^^♪