熱中症に注意しましょう🌞💦

暑い日が続いていますが、皆様は体調を崩されたりしていませんか?🌞👕💦

本日のブログは、この時期に気を付けたい熱中症についてお話していきます(‘◇’)ゞ

 

熱中症は、高温多湿な環境に身体が適応できないことで生じるさまざまな症状の総称のことです。

まずは、代表的な熱中症の症状をご紹介します↓↓↓


その1 めまい・顔のほてり

その2 筋肉痛・筋肉痙攣

その3 体のだるさ・吐き気

その4 体温が高い・発汗の異常

その5 意識が朦朧とする・自発的に水分補給できない


 

上記の症状がみられたら、

熱中症の疑いがありますので、速やかに医療機関を受診されてください!!!

 

ここからは、上記の症状の対処法をお話していきます。

まず、めまいや立ち眩みがおきた場合は、涼しい日陰や屋内などに移動します。

そこで横になって休み、タオルでくるんだ保冷剤やペットボトルなどを体の太い血管が通る場所にあてます(首筋、わきの下、大腿など)。

落ち着いてきたら、水分補給を行いましょう(1ℓの水に対して1~2g の食塩が望ましい)。

自分で水分補給ができない状態や、吐き気がある場合などは、すぐに医療機関を受診しましょう。

 

次に、熱中症による痙攣についてです。

炎天下でのスポーツや仕事などで汗をかき、水分のみを補給し、塩分が補給されなかった場合に、手足に熱けいれんが引き起こされることがあります。

意識がはっきりせず、朦朧としている場合はすぐに医療機関を受診しましょう。

意識がはっきりしている場合は、涼しい日陰か屋内へ移動し、水分補給を無理のない範囲で少しずつ行います(1ℓの水に対して1~2gの食塩を加えたものが望ましい)。

塩分補給には、塩分を含む飴・タブレットや梅干しなどもおすすめです。

 

熱中症は、誰にでも起こりうる病気です。

以下の人は、特に注意しましょう!!!


・乳幼児(体温調節機能が未発達のため)

・高齢者(温度に対する感覚が低下するため)

・屋外でスポーツや労働をする人


 

熱中症は、早めの対処が大切です。

身体に異変を感じたら我慢せず、すぐに医療機関を受診するようにしましょう!!!

 

健康に気を付けて、一緒に熱い夏を乗り切りましょうね🌞🌊🌺

 

後期高齢者医療 被保険者証 が切り替わります

H30年8月1日より、

後期高齢者医療 被保険者証 が切り替わります。

 

<変更点>

旧保険証(H30年7月31日まで)→黄色(大分県の方)

新保険証(H30年8月1日から)→緑色(大分県の方)

 

人によっては、一部負担金の割合が変更になる方もいらっしゃいます。

お問い合わせは、後期高齢者医療広域連合またはお住まいの市町村の後期高齢者医療担当窓口へお願い致します。

 

☆新保険証と混同しないよう、旧保険証は破棄してください。

日田祇園🍧~集団顔見世~

 

毎日暑いですね💦

まだ7月なのに・・・この暑さ!!!

皆様、熱中症にはくれぐれもお気を付けください(@_@)

 

さて、そんな猛暑の中、昨晩日田市では日田祇園の目玉でもある、集団顔見世が行われました✨

JR日田駅前に山鉾が集結するのは、毎年この一晩だけ!

ということで、日田駅前はたくさんの人だかりができていました(*’▽’)💡

image001

思わず山鉾のきれいな光に見とれてしまいました✨

 

image4

そして、この日はなんと平成山に女性の方が参加しておりました👀!

日田祇園のながい歴史の中で、女性が参加するのは初めてということで、とても貴重な瞬間に立ち会うことができました✨

 

image2

集団顔見世も終わり、各山が帰っていきます

 

image2

image1 - コピー

 

 

陸橋を通る山は、機械で引っ張りながら移動します。

(日田市民ながら、今年初めて知りました(;’∀’)💦)

なかなか見ることができない光景で新鮮でした👀✨

 

image1

image3

 

そして、最後は平成山を追いかけることに・・・

 

image01

狭い道路を、電線を避けながらどんどん進んでいきます!!!

 

image1

無事に帰宅です(‘◇’)ゞ

拍手喝采の中、今年の集団顔見世も終了しました🎉✨

 

先週7月14日には久大本線も全線復旧し、今年の集団顔見世は、九州北部豪雨から日田市が復興しつつある中での開催となりました。

 

明日からの2日間は、日田市の町を山鉾が巡行します(*’ω’*)

皆様もぜひ、日田祇園祭にお越しください(^^♪

 

日焼けと紫外線の話🌞😎🌊後編

本日は、紫外線と日焼け止めについてお話していこうと思います☺🌺

前回のブログをご覧になっていない方はこちら👀✨→日焼けと紫外線の話🌞😎🌊前編

 

まず、紫外線には種類があることをご存知でしょうか?

紫外線にはUVAUVBUVCの3つの種類があります。

 

UVA・・・皮膚の奥に届きシワやたるみの原因となる。

UVB・・・日焼けやシミ・黒ずみの原因となる。

UVC・・・皮膚病の原因となるが、通常はオゾン層によって吸収され、地上には届かない。

 

紫外線の浴び過ぎは、皮膚がんの原因ともなるため、しっかりとした予防が必要です。

 

紫外線対策の中でも「紫外線の強い時間帯・日時の外出を避ける」というのは有効です。時間帯としては、正午前後に紫外線が最も強くなります。また、紫外線の多い日を知りたい方は、気象庁のHPで紫外線量予測が発表されますのでそちらをご覧ください!

数値の目安(気象庁HPから引用)は、以下の通りです。

kankyo_syo

 

とは言っても、外出せざるを得ない場合もありますよね( ;∀;)
外出される際は、着用する衣服や帽子などでの肌の露出を控える方法が有効ですが、どうしても露出の多くなる顔や手足などには、日焼け止めクリームや化粧品を活用しましょう!

 

皆さんは、日焼け止めのパッケージに「PA」「SPF」という表示がある商品を見たことはありませんか。「PA」「SPF」って何?と思っていらっしゃる方も多いと思いますので、説明していきます。

 

PA・・・UVAを防ぐ強さを表示しており、「+」の記号が多いほど、その強さが大きいことを表す。

SPF・・・UVBを防ぐ強さを表し、数値が大きいほど強くなる。

 

上記だけをみると、両方の数値が大きいものを選べばいい!と思ってしまいがちですよね(>_<)

しかし、強い日焼け止めになると、その分お肌への刺激も強くなります。なので、あまり強くない日焼け止めをこまめに塗りなおす方が、お肌の負担にはならないということになります☺☝

 

よろしければ参考になさってください(*’ω’*)💡

 

日焼けと紫外線の話🌞😎🌊前編

だんだんと暑くなってきましたね🌻🌞

海水浴にプールなど外で遊ぶ機会が増えるこの時期🌊😎

特にお子様がいらっしゃる家庭では、夏に旅行に行かれる方もいらっしゃるかと思います👜✨

今日は、そんな時に役立つかもしれない?日焼けと紫外線のお話をしたいと思います!日焼けしたくない!という方は、ぜひ最後までご覧ください(*’ω’*)

 

<紫外線の影響>

紫外線による健康被害

・急性→日焼け

・慢性→長年にわたる蓄積により皮膚ガンなどの病気になるリスクを高める。

紫外線には、体内でビタミンDを作るなど良い面もありますが、一方でこうした健康被害をもたらすことをふまえて、子供のときから正しい対策をとることが重要です。

 

<紫外線対策>

日焼け止めを塗ることはもちろんですが、紫外線が強い時には、帽子や長袖の衣服を着用するなどの対策が有効です。日焼け止めについては、次回のブログで詳しくご紹介します!

また、意外と対策を忘れがちなのが目です。日中の大半を外で過ごす場合は、目に異常が出る場合があります。長時間外で過ごす場合は、紫外線カット効果のあるメガネやサングラスを着用しましょう😎

そして、次に忘れがちなのが唇です👄実は、唇は肌の他の部分と比べても非常にデリケートな部分なのです。紫外線を浴びることによって、唇が乾燥したりひび割れたりします。それを防ぐためにも、UVカットのリップクリームをぬるのが有効です💄✨

 

 

と、ここまでは日焼け止め以外の対策についてお話しました。

次回のブログ(日焼けと紫外線の話🌞😎🌊後編)では、

皆さんが気になる?日焼け止めの種類と役割についてお話したいと思います(*’▽’)

 

次回へ続く…

 

国民健康保険 被保険者証 が変わります

H30年8月1日より、

国民健康保険 被保険者証 が変更となります。

 

<変更点>

旧保険証(H30年7月31日まで)→緑色(日田市の方)

新保険証(H30年8月1日から)→ピンク色(日田市の方)

 

※今後の様式や更新時期は、県内市町村で統一されます。

また、70歳以上の方がお持ちの「高齢受給者証」が、保険証と一体型になります。下図参照。

 

従来の制度

 

 

☆新保険証と混同しないよう、旧保険証は各自で破棄してください。

 

なお、ご不明な点がある場合は、

日田市 健康保険課 国保・年金係

の方へお問い合わせください。

 

台風に注意してください🌀☔⚡

 

現在日田市には台風が来ており、雨が降り続いています🌀☔

夜にかけて九州北部に最接近するとのことで、日田市でも避難準備などが発令されている地区があります。

避難情報はこまめにチェックして、いざという時に慌てないようにしましょう!!!

風や雨が強い場合は、不要な外出は控えた方がよさそうですね💦

何事もなく台風が過ぎてくれることを願うばかりです(>_<)

 

真夏の激突バトル!!2018

プロレスリングFTO!

大分県を中心に活動しているプロレス団体です!

4763D5ED-EDAA-489F-B62A-F4E3F2A6661F

プロレスだけではなく

東日本大震災・九州北部豪雨・熊本、大分地震の被災地での

復興絆プロレス、災害復興支援活動、車椅子寄贈、養護施設へのランドセル寄贈

施設訪問、子ども育成活動・高齢者福祉活動など行っています。

 

そして今回8月19日(日)に日田市中城体育館にて

日田市復興チャリティー大会が行われます!

B2FB8FC7-F785-4FCA-806B-FA4F551CA5AA

そこに便乗してプロレスの真似事をしていたら

27E4DDD7-470F-447D-90C7-837DD67E9E8E

FTO設立のメンバーである

xXXx(フォーエックス)さんとバトルシャークさんがやってきました!

偽物のプロレスラー危うし!

 

と、いうわけで覆面レスラーと偽物レスラーは

日田市の施設訪問に伺うことになりました!

E952E237-3BED-45FD-B569-7F92B49E7719

いろいろな質疑応答(マスクの下はどうなっているのかとか(笑))やFTOの取り組み、

ちょっとしたプロレスの実践などいろいろ行いました!

 

そしてxXXxさんとバトルシャークさんから

だらしない体をしている偽物レスラーに気合を入れてもらいました!

1BB46F00-5839-43BF-8024-FEC8431C5A79

理学療法士のxXXxさんの張り手は肩こりは効きます!(泣)

0B8DC670-5498-47B6-A9E7-E3908862D832

というわけで日田チャリティー復興イベントよろしくお願いいたしますー!

梅雨の合間の晴天☀

 

今日は暑いですね~💦☀

本日、日田市では猛暑日を記録したようです😲☀

梅雨の合間の晴天に、お掃除やお洗濯がはかどった方も多いのではないでしょうか(*’ω’*)☀

 

711CFA9B-D5E7-49BE-9E09-DB58414DE85A

 

朝夕で気温の差が大きい時期でもありますので、体調にはお気を付けください(^^♪

 


さて、当社では薬剤師の皆様の募集を随時行っております。

Uターン転職やIターン転職の方のご応募もお待ちしております!

☆独立支援制度については→こちら

☆奨学金制度については→こちら

ご不明な点や気になる点がございましたら、下記連絡先までお気軽にお問い合わせください。

000 こうせい