RUN伴+2017 に参加しました!番外編

今回のブログは、「RUN伴+2017 に参加しました!前編・後編」の番外編となります。

前編・後編をご覧になっていない方は、こちらからどうぞ👀✨

前編 後編

 

今年のRUN伴+(plus)九州ファイア in ひた は、まだまだ終わりません!!!

忘れてはいけない、この方たち🐻🍐📕💊🎶

まずは、九州ファイア公式キャラクターのコサンタ🐻さんです。

543BA0E7-55CB-43BC-862F-F3C844414A93

日田の街中を颯爽と歩いてくれました👣🐻✨

続いて、日田といえば🍐

(ナシ星人 イチロー、略して)ナシロー🍐さんです。

(恥ずかしながら、ナシローさんのフルネームを今回初めて知りました💦)

428260B2-FE56-4D71-8F41-B3D0F070C40B

そして!日田公認キャラクターといえばもちろんこの方!

たんそうさん📕✎です。

F2B401FE-EC0A-4909-B95F-78A1ECD769DC

昨年に引き続き、テンション高めで登場🎉

謎のカプセルマン💊さんです。

846E5545-8556-41F3-A290-0E3F93B7880B

そして忘れてはいけない、この方々!

E64E8AF8-FCE7-4E01-A7A8-F3596E932E13

岳滅鬼太鼓(がくめきだいこ)の皆様も駆けつけてくださいました🎶

(演奏に聴き入ってしまい、写真を撮り忘れてしまったことは秘密🙊)

楽器にとっては酷な天候でしたが、素敵な演奏をありがとうございました🙇‍♀️🌟

どのキャラクターも、イベントを盛り上げてくれました!!!

キャラクターの皆様、お疲れ様でした!!!

 

☆おまけ☆

ゆるキャラのコラボをお楽しみください💓

7BA9AAC2-AF23-4D5F-A974-50CF67C48360

56CDB1BB-041D-43B4-895E-C03A3F1908DF

DC9445D6-B1CB-4620-909A-55651799536A

 

 

 

 

 

 

 

RUN伴+2017 に参加しました!後編

今回のブログは、前回のブログ「RUN伴+2017 に参加しました!前編」の後編になります。

前編をご覧になっていない方は、こちらからご覧ください👀✨

B0747BE3-94A4-4EB7-ACB0-CF58FA8EAE06

 

天候も回復し、次に一行が向かうのは、

今年7月におきた九州北部豪雨の被災地でもある、花月川にかかる光岡の鉄橋前です。

被災地の復興を願う意味を込めて、この場所をRUNルートに選びました。

6B29296C-61DB-42B2-A081-E2CA85EB3C0C

被災地の皆様がいち早く元の生活に戻れるよう、私たちにできることから行動していきたいと思います。

EFC57914-ED22-44C5-A414-82D6FD1D2A07

鉄橋前でパシャリ📷💡

1CEF919C-490D-4637-B309-77261990A24E

玉川バイパスを通るオレンジの集団🍊

目立ちます👀✨

97C65CFA-75A0-403F-93CB-7427DE9E62D2

商工会議所前でパシャリ📷✨

ゴールに向かってあとひと踏ん張り👣✊✨

その頃、ゴール前では・・・

C4E5422F-6BAF-45C1-8531-92CE89D26B81

着々とお出迎えの準備が進んでいます°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

ハロウィン前ということで仮装している方もちらほら🎃👻👿

46EF5198-2041-4DA4-BF4A-1EC47C659F38

 

三本松の寿通りでは、このイベントに興味を持ち、お声をかけてくださる方もいらっしゃいました!!!

1994B9E9-361B-4797-9A70-5800B81CE862

高校生の皆さんが認知症についての啓発活動を行っている様子です( ^ω^ )✨

7A672A7E-6778-4BBD-975D-42802ADA1A8F

1B6F88DE-3DBD-4319-A391-DC38D322F0FB

実行委員長も満面の笑みです💖

そして、ついに!!!

パトリア到着💨💨💨

A5C0FA22-55CB-4EB2-975D-EDE62C7CD78D

E4571CFB-3F43-4DAB-A6B2-20D1BCCB2B47

沿道の方々も集まって下さり、ゴールのパトリア前は大賑わいです☺💖

B0FD3B88-29F4-4115-96C4-C4E7AE0632FA

みんなで仲良くゴール🎉🎉🎉

 

最後は実行委員や参加者の皆様の挨拶、集合写真撮影です!

B9A4334F-9F4F-4736-A83C-64D0997CDECF

4E3F423A-C4E9-40B0-AF67-8D268D95D4CE

高校生代表を頑張ってくれたみとまくん👦✨✨

打ち合わせの段階から高校生の実行委員の皆さんは頑張ってくれていました。

58161AE9-45AD-4B8B-813A-3A2CBF867E39

280032A0-7D53-4B17-A73A-E1E1847414E7

高校生の皆さんのおかげで本当に素敵なイベントになりました(*‘ω‘ *)🌼

高校生の皆さん、お疲れ様でした☆ミ

11440117-5A52-45E3-826C-5BB5A81A0428

最後はみんなでパシャリ📷✨

参加者の皆さん、スタッフの皆さん

本当にお疲れ様でした!!!!

このイベントが、認知症について考えていただくきっかけとなることを願って、今後も活動していきたいと思います。

 

番外編へつづく☛

 

 

 

 

RUN伴+2017 に参加しました!前編

先日行われた、RUN伴+(plus)九州ファイア inひた

やまと薬局の財津、石田が参加しました!

今回のブログも昨年同様に、その模様(前編)をお届けいたします(^^♪

 

この日は、大型台風接近に伴い前日から雨が降り続いていました☂⛆

実行委員のメンバー、ボランティアスタッフが集合した時間には、もちろん雨☂(;_;)

8121DF86-99CB-4991-B781-4907F5741705

雨が止むことを願いつつ、日田市役所前ではオープニングセレモニーの準備を進めていきます。

 

今回のRUN伴+も天ヶ瀬地区からのスタートということで、お足元の悪い中にもかかわらず、参加者の皆様が集まってくださいました(*’▽’)

昨年に引き続きたんそうさんと謎のカプセルマンさん?も駆けつけてくれました!

A4E49FE7-F8FD-4FB7-97F3-E412EAFEA900

C153FAF6-1EEB-4E05-BA8D-163AE561E418

皆さん無事にゴールすることができました!!!

天ヶ瀬の皆様、お疲れ様でした(*^^)v✨

 

その頃、日田市役所前では着々と準備が進み・・・

A1586164-F445-4588-8837-331383BFC73F

なんと!原田市長も駆けつけてくださいました✨✨✨

市長も到着し、定刻になったのでいよいよオープニングセレモニー🎉

と、空を見上げると雨が小降りに!!!

スタッフ一同大喜びの中、開会しました(^^♪

みんなでラジオ体操をして

69DDBFCE-8FDD-4325-81CB-050FB5ABE64D

気合をいれたら

B9B955E0-0D48-4E1D-B300-51E4BD9B6FA1

いよいよスタートです🎉🎉🎉

BF797DB9-AD2F-4609-BCD4-08A865054257

まずは、市役所前からタスキをつなぎつつみんなで豆田を目指します✊✨

4BEDCB94-7BAD-4FFC-A678-AC8B038D83CD

 

8FD72957-3076-4AAF-B6E0-4B0A8BE09925

豆田の辻公園でパシャリ📷✨

皆さんとってもいい笑顔です☺✨

68F7D4F8-1AB2-411C-BA32-411AEEC8F41E

52790098-6661-48CD-BB6C-5B0CEB7FA987

DCED6A4E-36C8-4392-BBF0-E380A3B9235B

歴史資料館前でひと休み🍵して

7D9B992C-3B71-4BCD-8AE9-449C440533EC

ビハーラに到着✨✨

6ABA9AAC-F6CD-4A93-B39A-C759443B8FD1

タスキに自分の名前を記入します✎

8E3E5D8B-2B01-485B-9488-0BBFA5E06EF5

ここからの道のりは、ハードになるため、体力自慢の高校生達にタスキをつなぎます(^^♪

 

次回のブログへ続く☛

 

 

 

オレンジカフェに参加しました🍊

先日、大山公民館で行われたオレンジカフェに参加しました🍊

オレンジカフェとは、認知症のことについて気軽に話したり、相談したりするカフェのことです🍊☕️

この日はあいにくの雨で、参加される方はいつもより少なめ😣💦

それでも、参加された皆さんは終始和やかムードで楽しんでいらっしゃいました😊

ボランティアスタッフのキーボードやウクレレ演奏に合わせて歌を歌ったり、

155D7D1B-073F-4DA1-A1D9-2ACE8D5D3684

椅子に座りながらストレッチ!!!

小さな先生も一緒にストレッチしてくれました😊😄

CB84D6A8-A47F-422C-B61B-9731A2D94BA8

そのあとは、絵本の読み聞かせ✨

D0251D2F-97CF-47E2-8DD2-D81971F74F38

最後は認知症についての理解を深めていただくためのお芝居もあり、学ぶことがたくさんのオレンジカフェでした🍊☕️

 

オレンジカフェは、日田市内で毎月開催されておりますので、ご興味のある方は是非お立ち寄りください😄✨

詳しくはこちらをクリック→ 🍊オレンジカフェ日田

 

 

 

ジェネリック医薬品って?💊

今回のブログでは、ジェネリック医薬品についてお話していきます(^^♪

☆ジェネリック医薬品とは…

新薬と同じ有効成分で作られており、効果や品質・安定性が認められた場合に、国の基準・法律に基づいて製造・販売されている薬のこと。新薬よりも価格が安い。後発医薬品とも呼ばれる。

 

当薬局でもよく説明させていただいていますが、

上記に記載しているとおり、ジェネリック医薬品は新薬と効果・効能は同じなのです。

◎では、なぜジェネリック医薬品は新薬に比べて、価格が安いのでしょうか?

それは、開発費用が少なくて済むからです。

新薬の特許期間終了後に製造・販売することによって、開発費を抑えることができ、効果や安全性が十分に確認されています。

 

◎新薬とジェネリック医薬品に違いはあるのでしょうか?

答えは、あります。

<新薬とジェネリック医薬品の主な違い>

・色

・大きさ形

・味

・製造過程

・添加物

※添加物の違いは、薬の効果や安全性に影響しません。

 

◎新薬の添加物と同じ添加物を使ったジェネリック医薬品は、存在しないのでしょうか?

→存在します。

オーソライズド・ジェネリックと呼ばれるもので、色や大きさ形はもちろん製造過程や添加物も新薬と同一のお薬です。

新薬との唯一の違いはお薬の刻印です。

 

オーソライズド・ジェネリックは、ジェネリック医薬品に不安や抵抗がある方にもおすすめできるお薬となっています。

 

ジェネリック医薬品についてもっと知りたい方、使用を考えていらっしゃる方は、当薬局の薬剤師にお気軽にご相談ください✨

 

 

 

 

甘酒ソフトキャンディ入荷しました🍬

過ごしやすい日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか☀✿

食欲の秋ですね🌰👼

秋といえば、そうです・・・

今年も甘酒ソフトキャンディの時期がやってまいりました!!!

7143A99E-1893-4A4E-9990-FD542878C150

毎年大好評の甘酒ソフトキャンディ🍬🍬

日田市内の系列店では、

やまと薬局・みどり薬局に甘酒ソフトキャンディの在庫をご用意しております🍬

 

RUN伴+2017の会議が行われました!

 

先日、日田市の花月園にてRUN伴+2017の会議が行われました!

昨年も盛り上がったリレーイベントが、今年も開催されることとなりました(^^♪

今回も日田市内の高校生が参加してくださるということで、昨年以上に盛り上がるRUN伴+にできたらいいなと思っております。

 

詳細は追ってこちらのブログに掲載していきますので、ぜひご覧ください👀✨

らんとも16

 

 

地元新聞📰

 

 

8月も終わりに近づいていますが、まだまだ暑い日が続きますね☀️🍉💦

 

皆様は体調など崩されておりませんでしょうか😷?

 

この度、当社の広告を日田の地元新聞さんに掲載していただきました!!!

 

000 こうせい

 

地域の皆様に、気軽に安心して利用していただけるような薬局になれるよう今後とも精進してまいります。

 

株式会社 淡水 ならびに、きたご調剤薬局をどうぞよろしくお願いいたします!

 

 

知って得するセルフメディケーション税制💊💰

暑い日が続いていますね☀

皆様はエアコンのつけっぱなしなどで、風邪など引かれていないでしょうか🤧??

このようにはっきりとした原因がわかっている場合、“市販薬で済ませてしまおう…”という方も多いかと思います。

今回のブログでは、そんな時に知っておくと得するかもしれない情報をご紹介いたします(^^♪

 

皆様は、セルフメディケーションという言葉をご存知でしょうか?

セルフメディケーション…自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること。<世界保健機関WHOの定義>

日本では、このセルフメディケーションを推進するために、スイッチOTC医薬品というものが販売されています。

スイッチOTC医薬品…医師の判断でしか使用できなかった医薬品を、薬局で買えるようにしたもの。

このスイッチOTC医薬品を購入した際に、条件を満たしている人であればお金が戻ってくるかもしれない!のがセルフメディケーション税制というものです。

 

そして気になる条件についてです↓↓↓

1,所得税や住民税を納めていること

2,以下のいずれかを受けている人

•特定健診診査(メタボ検診)

•予防接種

•定期健康診断(勤務先での定期健康診断)

•健康診査

•がん検診

3,2017年1月1日以降の1年間で、スイッチOTC医薬品にあたる医薬品を12,000円を超えて購入した人(この購入金額には、生計を一にする配偶者その他の親族の分も含まれます)

 

以上の条件を満たす方は確定申告をすることによって、スイッチOTC医薬品を12,000円を超えて購入した際の、12,000円を超える部分の金額について所得控除を受けることができます。(入院・通院等で保険金が支払われた場合は、スイッチOTC医薬品総額からマイナスしないといけないようです

なお、対象の医薬品にはセルフメディケーション対象商品であることのマークが付いており、ドラッグストアによってはレシートや領収書をみることで、対象商品であることがわかる場合があります。

レシートはすぐに捨ててしまいがちですが、病院等の領収書などと一緒に確定申告まで保管しておきましょう!!!

健康がいちばんですが、もし市販薬を購入した金額が高額になってしまった場合は確定申告をお忘れなく😊!!!

※セルフメディケーション対象商品名は、厚生労働省のホームページでも確認できます