オンライン面接👔💻

5月4日に自粛期間の延長が発表されて家で過ごす時間が長くなっていますね。

弊社では、定期的に行われていたミーティングや勉強会を感染防止のため延期しています。

環境が変わりつつある中で、先日初めてのオンライン面接が行われました。

対面面接ではないということ以外は、普通の面接と変わりなく行えました。

また機器トラブルもなく円滑に進められたと思います。

F2E67679-5E3C-4986-BEA5-8F63AB732E58

F5EF007B-AD5A-451B-9999-B66E979548BD

403CA6FD-06CD-4771-A555-B10F030805C8

今回のオンライン面接のように良いと思った新しいことも取り入れつつ、

柔軟に対応していけたらなと思います☺️

 

 

 

 

 

 

コロナ対策🏥

今回は、先週から実施している各店舗のコロナウィルス対策について紹介していこうと思います。

 

オープンカウンターのある店舗で、それぞれに飛沫感染対策を行っています。

 

みずほ店

image3

image2

 

 

みやま薬局

BD82DE10-C6B3-40C4-A0BA-098C549C967E

 

やまと薬局

F00290F2-E567-42FC-AB9D-DF5E6CDDFD74

072EA32C-0D98-4B7B-92F0-9FDA64D858CF

 

いしい店

image1

image0

 

みどり薬局

87E2FEB9-08AE-497A-B0B4-938AD431A5CC

003C68D6-A771-432B-8E1E-3D3B09683A9E

 

その他の店舗でも、定期的な換気、消毒を行い感染予防に努めています。

スタッフの感染防止、また患者さんが少しでも安心してお薬を受け取れるよう、出来ることを行っていこうと思います。

 

精神の乱れに注意⚡

春は、気候はもちろんのこと新しい職場や新しい仲間、引っ越しなど変化の多い季節です。

気温高低差に伴う体温調節や、新しい環境での心の疲労などいきなりの変化に順応することが出来ず、身体と心にストレスを与えてしまい、メンタル面を支える自律神経も乱れがちになってしまいます。

過剰なストレスは心身の健康に悪影響を及ぼします。

気づかぬうちに、ストレスが強くなっていることもあるので注意が必要です。

そういうことを改善するために、

1.生活のリズムを整える

2.栄養バランスの良い食事をとる

3.休養をとる

4.体温調節を行う

5.適度な運動を行う

この5つを徹底して健康維持に努めていきましょう。

 

 

桜🌸

今年も桜開花の季節がやってきました。

私の家の近くにもたくさんの桜が咲いています。

今日は皆さんに桜の写真をお届けします。

6A4AF8FA-DCA6-4562-A4C4-10D9C0639B95

1F3E74F1-14F6-481B-A2E0-A63D0E960C5F72E7E689-AB9A-45F9-B1BA-AC22E2CD0878C5B91323-57C4-4235-8CF3-C1EA3C5255FF251408CF-4A3F-417D-9AB9-44C9B649FF65

桜は満開になってから1週間ほどすると散り始めるので少し寂しい感じもしますが散った桜がひらひらと舞っているのもいいなと思います。

皆さんぜひ近所の桜を見て春を楽しんでください☺️

2月会社勉強会🖌

先日、社内勉強会が行われました。

今回のブログでは、その内容を少しだけお届けします。

今回の担当講師は、北郷太門社長です。

テーマは、「現状報告と今後の運営について」で、

1.みやま薬局について

2.みずほ店について

3.いしい店について

4.今後の薬局運営

の内容で講演されました。

0E835B4A-1D0D-4053-AB17-808CF7086F65

パワーポイントを使って、各店舗の画像や内部資料を見せてもらいました。

出席した社員からは「前の会社と比べてクリーンな会社だ」「永く働きたい」等の意見が出ました。

 

DF1857A6-E02B-4EF8-A042-6E649C1CD3D1

C9BDCD66-8050-4376-81E9-B3A3F1D95ACC

終了後は、開店したばかりの「YAMANAKAYA」というイタリアンのお店でワインと料理をいただきました。

FF4B1139-56B4-4B0F-A0C3-35AF8D9BB247

87D7ECB4-1137-4140-A50E-E3E98451D991

215F8D9B-1D2C-4297-945A-11D7735BF92C

C08C010D-AA5C-4A4C-AFB5-6AF51F71DE8C

7828971A-BAA8-4756-9949-4E0A2E6B46C6

46F46A97-4B10-408C-942E-BDD6349A4979

とても美味しかったです🍝

また来月の勉強会と食事会が楽しみです☺️

 

 

花粉症👃💧

この時期になるとよく花粉症という言葉を耳にします。

今年九州では2月中旬頃と予測されています。

花粉症とは、鼻腔内に入ってきたスギ等の植物の花粉に対する免疫反応によって引き起こされます。

症状としては、鼻水や鼻ずまり、くしゃみ、目のかゆみなどです。

花粉症対策としては、

・うがいや洗顔で花粉を洗い流す

・ドアやサッシをしっかりと閉めて外からの花粉の侵入を防ぐ

・つるつるとした凹凸のない素材の服を選ぶ

・早寝早起き、バランスのとれた食事、適度な運動を心がける

上記の事を行っていきましょう

放置しておくと、蓄膿症などを併発する可能性もあるので早めに医療機関を受診しましょう。

 

ウィルス対策🤧

11月から気温がだんだん下がっていって、2月が1年で1番寒いころと言われています。

寒くなると暖房を使用しますが、それによって空気は乾燥します。

乾燥すると、ウィルスが空気中を漂い、人が息を吸い込む時に鼻や喉から感染します。

また空気が乾燥すると、喉の粘膜が乾燥して炎症を起こしやすくなりウィルスを防御する力が衰えます。

そのため風邪をひきやすくなります。

風邪予防として、加湿器を使用したり濡れたタオルを部屋に干したりして乾燥を防いでいきましょう。

また、コロナウィルスが流行しマスクの売り切れが相次いでいますが、まずは身近にできる手洗いうがいを徹底し予防していきましょう。

 

 

ガリレオ説明会💻

先月、各店舗の事務員が集まり11月に導入したガリレオの説明会が行われました✏️

E36F4B34-5A66-4EDD-A31C-F74891FAB990

システム担当の方から最初に基本操作についてお話がありました。

各卸から送られてきた伝票の情報を確定するだけで入庫が出来たり、箱のバーコードを読み取るだけで商品の発注ができるなど、便利な機能の使い方を学べました。

また、前回のブログでもお話しした、系列店舗の在庫数の見方、分譲以来の出し方のお話もありました。

約2時間にわたり説明・質疑応答をし、わからないところは近くの事務員で聞きあったりしてガリレオについて学びました。

30B60983-F3FF-4396-8934-ED925A9477C7

まだ予製の情報を入力したり、マスタに入っていない薬を登録したりと時間はかかりそうですが、長い目でみて取り組んでいきたいと思います☺️

合同忘年会🍺🍶

昨年末、隈診療所とやまと薬局の合同忘年会がありました。

初めに、隈診療所宮﨑先生より1年の振り返りスライドショーがありました。

身内の話も交えながら、進んでいきました。

次に行われたのは、皆さんお待ちかねの「フリージア」(音楽療法チーム)による歌の余興でした。

音楽に合わせてゲームをして盛り上がりました🌸

04CA9201-8D23-4D12-9D82-7B04759C6B0B

9B1ADFB4-6947-4CCC-A7FF-6E1205AC5E30

その後は、やまと薬局の余興「新宝島」を4人で披露しました。

皆さんに喜んでもらえて、練習を頑張った甲斐がありました☺️

2B4C41B7-47B3-47BC-9971-4EB4B148E47F

7C4A915B-3233-4FA2-9B25-DFCA37185EA4

66A79BC5-FD11-4A1F-BE8B-286AE12714C5

最後に抽選会がありました。

院長賞をはじめ、複数の景品があり、やまと薬局の職員も良い品物をいただきました。

19788B7A-5DF4-4780-81FE-6652B157EF17

ここで皆さんに、「パプリカ」を熱唱しているお二人の写真をお届けします🎤

92989A1D-7BD2-48BC-8A14-3AEDE1BE0703

隈診療所さん、ありがとうございました☺️